Skip to main content

新型コロナウィルス 船員と乗客の健康を守る旗国の責任

ニュース

 新型コロナウィルスの影響が、海運産業、特にクルーズ産業に急速に拡大し、メディアにも大きく取り上げられている。

 先月、ダイアモンド・プリンセス号 が横浜港で隔離され、世界の注目を集めた。先週、グランド・プリンセス号 の一部の旅客と乗員に感染が疑われたため、カリフォルニアで入港を拒否された。

 今週、ブレーマー号 はカリブ海の複数の港から入港を拒否され、立往生した後、キューバに入港を受け入れられた。運航会社のフレッド・オルセン・クルーズライン社は、ブレーマー号がハバナ沖5マイル付近に停泊し、英国からのチャーター機を待ち、英国籍の乗客・乗員のみ下船させる予定であることを確認した。残りの乗客・乗員の下船の見通しは未だに立っていないようだ。 

 英ガーディアン紙 は、ロアール・アムンセン号 がチリから入国を拒否され、乗客のオーストラリア人医師を含む医療関係者100人がチリの沖合で立ち往生していると報道した。

 ITFのデイブ・ヘンデル船員部会議長は、この人道危機において、旗国が船員と乗客の健康を守る責任を果たしていないと訴えた。

 「グランド・プリンセス号とブレーマー号の入港を拒否したバミューダとバハマは、問題を是正する立場にある旗国としての責任を果たしていない」

 「これら二隻のケースにおいては、米国とキューバが運航会社と直接連絡を取りながら、問題の是正に努めた。しかし、船舶に乗り組む船員の支援をめぐる旗国の責任についてはほとんど注目されていないし、言及もされていない」

 国際法上は、乗員と乗客、そして影響が及ぶかもしれない市民全般の健康と安全に責任を負うのは旗国政府だ。船舶の管轄権を有するのは旗国だ。旗国は運航会社に国内法および国際法を遵守させる立場にある。

 「船舶に管轄権を行使できるのは旗国である。しかし、新型コロナウィルス感染が確認されたクルーズ船に関しては、入港国、乗客・乗員の母国政府、そして第三国に責任が及んでいる。例えば、 ブレーマー号 は、旗国の領海への入港を拒否され、キューバから入港許可をもらって、やっと乗客・乗員を下船させることができた」とヘンデルは続けた。 

 「こんな馬鹿げた話はない。このような制度は持続不可能だ。FOC制度が現在の形で維持されるのであれば、その欠陥が指摘されるべきだ。新型コロナウィルスから労働者を守り、感染予防策を講じる方針や責任能力が旗国には欠如していることを懸念すべきだ」とヘンデルは言う。

 世界の船員や港湾労働者を組織するITFは、自国の船舶内の全ての労働者と乗客、特に何か月間も船内で労働・生活する船員の健康と安全に対して責任を負うよう旗国に訴えている。

「交通運輸労働者の健康を守ることは我々の最優先課題だ。ITFは引き続き乗客のみならず船員や港湾労働者の健康・安全の確保と旗国の責任を訴えていく」とヘンデルは語った。

 

現場の声

ニュース

東アフリカの越境トラック運転手、組合の力を構築

2 月 19 日、国境を越えて働くトラック運転手 120 人がウガンダ運輸一般労組( ATGWU )に加入し、トラック部門の組織人員が約 650 人まで増加した。 ITF のスティーブ・コットン書記長は、「ウガンダの運転手は国境を越えて数の力を構築している」と述べる。 「 ATGWU に加入したことで、彼らは非正規雇用、長時間労働、低賃金、国境通過時の煩雑な手続き、職場の暴力や嫌がらせ
ニュース

PSA航空旅客機(アメリカン航空5342便)の衝突事故に関するITFの声明

 国際運輸労連 (ITF) は 29 日にワシントン D.C. 近郊で発生した、アメリカン航空 5342 便として運航されていた PSA 航空旅客機と米軍ヘリコプターの衝突事故にショックを受けるとともに、悲しみに暮れている。   旅客機には ITF に加盟する客室乗務員組合( AFA-CWA )と定期航空操縦士協会( ALPA )の組合員が乗務していた。 ITF は生存者の可能性に希望を抱きつつ
ニュース 記者発表資料

ITFは停戦合意を歓迎し、合意の厳格な履行と持続可能な和平への一歩を求める

国際運輸労連(ITF)は、数百万人の市民に計り知れない死と苦しみを与えてきた15カ月にわたる壊滅的な戦争を終結させることになるハマスとイスラエルの停戦合意の発表を歓迎する。 この合意により、殺りくに終止符が打たれ、人命を救う人道支援が妨げられることなく迅速にガザに届けられ、引き離された家族が再会でき、破壊されたものを再建する厳しい道のり開始する可能性が直ちに提供された。