Skip to main content

Moving our world forward

交通運輸労働者の平等、公正、安全を追求

ITF2,000万人の様々な労働者 -世界のあらゆる場所の、あらゆる交通運輸部門の労働者- を組織し、今日および明日の生活向上という目標に向かって団結しています。


世界の交通運輸産業リードする組織として、また、世界の交通運輸労働者の代弁者として、労働者を絶えず変化する仕事の世界の中心に位置づけさせます。すべての労働者の生活に影響を及ぼす重要な問題に注力することで、目下の課題に取り組むだけでなく、積極的に未来を形作ります。

重点分野

ITF2024年世界大会

ITFの歴史上初めて、私たちのグローバル会議がアラブ世界地域で開催されます。数千人の運輸労働者と労働組合指導者が結集する第46回大会は、2024年10月13日から19日までモロッコのマラケシュにあるパレ・デ・コングレで開催されます。
詳細を見る

安全

毎年、何千人もの交通運輸労働者が仕事中に命を落としています。さらに数百万人が、ネグレクト、ハラスメント、強要、暴力にさらされたり、衛生設備を安全に利用できるといった基本的なニーズさえ満たされない環境で働くことを余儀なくされたりしている結果、予防可能な傷害・疾病が発生しています。職場の安全基準が無視され、交通運輸労働者の生命、健康、安寧が危険にさらされ続けています。
詳細を見る

平等

今日においても、世界中の労働者がジェンダー、年齢、民族、宗教、障害、在留資格、性的指向に基づく差別に直面しています。男性支配的な交通運輸産業において、女性は参入や昇進の制度的障壁に直面し、暴力やハラスメントの被害を受けやすく、意思決定において常に目に見えない存在として扱われています。青年は非正規化、賃金・労働条件の低下、不安定化に特徴づけられる仕事の世界に入っていきます
詳細を見る

持続可能性

気候の非常事態は、予想よりもずっと早く、深刻に、世界中の人々に影響を及ぼしています。科学者らは、これ以上行動を遅らせてはならないと警告しています。交通運輸労働者が深刻化する気候変動の影響を大きく受ける一方、交通運輸部門の排出量は世界中で増え続けています。世界中で気候危機に取り組むために、言葉を行動に変えていかなければならいません。
詳細を見る

未来

テクノロジーは私たちが世界中にモノを運び、人を動かす方法を変える力を持っています。また、労働者の仕事を向上させ、生活の質を高め、より良い意思決定を可能にします。しかし、適切な規制および管理がなければ、テクノロジーは監視のための道具となり、基本的権利を侵害し、交通運輸システムに従事する労働者と利用者の両方を差別的な対応を行います。 テクノロジーは業務の再編や労働者の削減
詳細を見る

権利

世界中の労働者が労働組合に加入して活発に活動し、労働条件の切り下げ(スト権抑圧を含む)に対して声を上げ、行動する権利を攻撃されています。その結果、不安定な雇用、貧困、不平等、企業の強欲が増加し、労働者の賃金や労働条件が切り下げられています。
詳細を見る

説明責任

政府、使用者、投資家は、商品や乗客の輸送に携わるすべての労働者の安全、賃金、労働条件について説明責任を負っています。労働者は直接雇用であれ、請負であれ、非正規雇用であれ、ディーセント・ワーク、基本的労働権、真の社会的保護を享受できなければなりません。
詳細を見る
変化を生み出す
Union building
仕事の世界は絶えず変化しています。ITFおよび労働組合運動は、労働者が仕事の世界の中心となるよう常に闘っていきます。我々は世界経済の血流であり、経済的使用者のエンジンです。私たちには果たすべき役割があります。すべての労働者にとってより良い仕事の未来を形作るために、交渉の場でも声を上げていきます。
革新的なキャンペーン(運動)
ITFは、革新的なキャンペーン(運動委)を動員・組織し、永続的な変化を生み出すためのツールやサポートを提供することで、今日の労働者が直面している問題に世界の交通運輸労組が取り組むのを支援します。
また、共に立ち上がり、連帯することで、私たちの声を確実に届け、私たちのための未来を形作る役割を積極的に果たしていきます。

政策提言
ITF keeps governments and employers accountable by advocating for – and contributing to – the development and adoption of forward-thinking policies and regulations that protect the rights and livelihoods of workers. ITF has an important role to play in connecting policymakers to the current struggles and lived realities of workers to help design better policies that can improve our collective futures.

現場の取り組み

ニュース

英国の鉄道の再国営化:労働組合の声

労働党政権による鉄道再国営化の決定は、民営化という世界的な潮流からの重要かつ歓迎すべき転換である。再国営化は「第 4 次鉄道パッケージ」等の EU 指令に組み込まれた EU の政策アジェンダとの決裂をも意味する。  この政策転換は、 ITF 加盟鉄道労組-全英鉄道海事交運労組( RMT )、機関車技師・機関助手協会( ASLEF )、交通運輸従業員組合( TSSA )-
ニュース

女性のための行動を加速させる

国際運輸労連(ITF)は国際女性デーを迎えるにあたり、女性が交通運輸、組合、意思決定のいずれの場においても、その一員であることを再確認する。 ITFは昨年の大会で、ITF女性委員会25周年を祝った。この25年で得た学びと知恵を活かしながら、ITFは前進を続ける。これまでに築かれた強固な基盤の上に、次の25年、そしてその先に向けて、世界中の女性交通運輸労働者の権利を向上させる決意を新たにする。