Skip to main content

ワシントンDCのバス労働者の大きな勝利 #UnionWin #OurPublicTransport

ニュース

 ワシントンDCのバスの歴史上、最も長いストから1か月が経過し、シンダーベッドロード車庫の状況は通常に戻りつつある。この史上最長のストはバス運転手に稀に見る大きな勝利をもたらした。

 シンダーベッドロード車庫(ワシントン首都圏交通局(WMATA)の車庫の中で唯一民営化された車庫)のバス運転手は、2019年10月24日、雇用主のトランスデブに業を煮やし、ストを開始した。フランスの多国籍企業、トランスデブは、シンダーベッドロード車庫の労働条件をWMATAの他の車庫よりも低く設定していた。

 しかし、2020年1月17日、シンダーベッドロード車庫のバス運転手は、2つの協約締結に成功し、トランスデブから大きな譲歩を勝ち取り、職場に戻った。

 第一の協約は、トランスデブの契約が満了する2年以内にシンダーベッドロード車庫を公有に戻ことを約束する。これはつまり、バスサービスの受益者である市民が再びサービスを所有することを意味する。また、労働者は公共部門で保障されている退職金、医療給付、生活可能な賃金を享受できるようになる。

 第二の協約は、バス運転手が職場復帰の条件として求めていた保護措置と経済的利益を保障する。

 運転手は全員、ATU第689支部の組合員だ。レイモンド・ジャクソン支部委員長は次のように語った。「不当な処遇に対する労働者の抵抗だ。当然の権利のために闘うことで何が得られるかが示された」

 「今回のストは、全米の公共交通システムに対する警告だ。労働者や乗客の利益を顧みずにコスト削減を追求するリスクに向き合い、民営化を再考すべきである」

 ATUのストに対して、世界中のITF加盟組合が激励のメッセージを送っていた。

 

現場の声

ニュース

英国の鉄道の再国営化:労働組合の声

労働党政権による鉄道再国営化の決定は、民営化という世界的な潮流からの重要かつ歓迎すべき転換である。再国営化は「第 4 次鉄道パッケージ」等の EU 指令に組み込まれた EU の政策アジェンダとの決裂をも意味する。  この政策転換は、 ITF 加盟鉄道労組-全英鉄道海事交運労組( RMT )、機関車技師・機関助手協会( ASLEF )、交通運輸従業員組合( TSSA )-