Skip to main content

フランスとスペインの企業のEU漁業協定不履行がアフリカ全域でマグロ漁船のストラを誘発

ニュース 16 Jun 2023

EUの持続可能な漁業パートナーシップ協定の下、ギニア湾とインド洋で操業する、スペインおよびフランス所有のマグロ漁船のセネガル人とコートジボワール人の漁船員が先週、ストを行い、フリートの8割に相当する約64隻に影響を及ぼした。

 セネガルの漁船員組合UDTSヨロ・ケイン書記長は次のように語った。

 「欧州委員会とグローバル・サウスの多くの国々との間で締結されているこれらの協定は、マグロ漁の認可を受けたフランスおよびスペインの企業に巨額の利益をもたらしている。

 これらの協定は現地で雇用される漁船員にILO最低賃金(現行は月額658ドル)を保障することを定めている。しかし、実際は、この三分の一しか支払われていない者もいる。

 この他にも多くの不満があることから、主要労働供給国のセネガルとコートジボワールの組合は、フランスとスペインの使用者に協議を求める運動を展開してきた。

 しかし、使用者側は誠意ある対応をしてこなかった。そこで、我々の真剣度を示すために、1カ月前にストを通告したものの、国際協定に基づく解決には至らなかった。

 そして先週、ストが決行された。ストは、セネガルおよびコートジボワールの当局の仲介による協議に基づき、現在は中断されている。使用者側とのさらなる協議が行われる予定だ。

 

 

持続可能な漁業パートナーシップ協定で明確に保障されているのを得るために、なぜこのような闘争を行わなければならないのか?EU委員会と現地当局はこの問いに答える必要がある。

 ITF水産部会のジョニー・ハンセン議長は次の通りコメントした。

 「このセネガルとコートジボワールの漁船員の闘いは、国際労働組合運動の共感を得ています。欧州委員会が交渉した非常に有利な漁業協定の恩恵を受けている高収益企業と政府当局が、有能船員のILO最低月額賃金の明確な規定を無視できると考えているとは信じがたい。

 特に、セイシェルでストを起こした漁船員が当局に拘束されたことを特に懸念している。(その後、解放されたが。)平和的に労働から撤退する権利は基本的人権であり、当局はこれを尊重すべきだ。

 「漁船員と彼らの組合は欧州の労働組合運動の支援を期待してよい。我々がフランスとスペインの使用者、欧州委員会、スーパーの棚に商品を届ける欧州のサプライチェーンの関係企業に対してて、問題を提起する。

 

 「漁船員も賃金・労働条件を規定する包括的団体協約が適用される商船の船員と同等に扱われるべきであるとITFは考える。最低でもILO最低基本賃金の658ドル、既存の国内協約で特段の合意がない限り、ITF総額最低賃金1156ドル(2023年)あるいは旗国の最低賃金のいずれか高い方が適用されるべきだ」

 

ITFについて:国際運輸労連(ITF)は民主的で加盟組合主導の、世界で最も権威ある交通運輸労働者の組織です。147カ国の組合と連携しながら、労働者の生活向上のために闘い、組合員の権利、平等、正義の実現を目指します。ITFは世界中の交通運輸産業で働く男女2千万人の声を代弁しています。

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37