Skip to main content

crew change crisis

ニュース 記者発表資料 12 Aug 2020

船員交代危機でオーストラリアの製錬所が打撃

 ユニゾン・ジャスパー号の疲弊したビルマ人乗組員の下船を支援するITF とオーストラリア海事組合(MUA)は、オーストラリア政府が船員交代の問題解決に協力しないことで、製錬所に数百万ドル、地域経済にそれ以上の損害がもたらされるだろうと主張する。   バルクキャリア(ばら積み船)のユニゾン・ジャスパー号が最近、ニューカッスル港でオーストリア海事安全局( AMSA )に拘束された時
ニュース 記者発表資料 26 Jul 2020

海に囚われた30万人の船員たち: 高まる船員交代危機の中求められる政府の迅速な行動

国際運輸労連( ITF )は、新型コロナウィルスの感染症と闘う中、世界各国の政府が国境を閉ざし、人々の移動を制限したことで、船員交代ができずにいるという危機により、今現在、約30万人の船員が船内に囚われた状態になっていると推計している。さらに、それと同数の交代要員の船員たちが仕事を開始できず、陸上で失業状態となっている。つまり、合わせて60万人の船員がこの船員交代危機の影響を受けているということだ
ニュース 27 Jul 2020

深まる船員交代の危機:各国政府は迅速な行動を

船員交代の危機に関する ITF の声明( 2020 年 7 月 16 日)  ITF が各国政府に「もう限界だ」と伝え、契約を満了した船員が仕事を止めて下船し、家族の元に帰る権利を行使するのを支援することを加盟組合と共に宣言してから今日で一か月が経過した。  また、 ITF および「合同交渉グループ(JNG)」の海運使用者( IMEC 、 IMMAJ 、 KSA 、エバーグリーン)が、 5 月 5
ニュース 21 Jul 2020

スペイン経由の本国送還を支援

​ タンカー、ジャンカルロ D 号の フィリピン人乗組員の帰国  ケミカルタンカー、ジャンカルロD号の乗組員にとって、ルス・バズと ITF は神のような存在だ。スペインの ITF コーディネーターであるルスは、ジャンカルロD号のフィリピン人乗組員を本国送還させるために、数週間前から船舶管理会社と連絡を取り合っていた。  新型コロナウィルス感染拡大防止のために各国政府が導入した入国制限のために
ニュース 記者発表資料 17 Jul 2020

船員交代の危機に対して沈黙を通す オーストラリア海事当局

 船員交代の危機に関して沈黙を通すオーストラリア連邦政府は、貿易、 オ ー ストラリア 経済 、船員の 命を 危 険 にさらして いるとITFとオーストラリア海事組合(MUA)は主張する。   「 オーストラリアは、 英国 政府が9日に開催した船員交代 危機に 関する国際バーチャルサミットにも一切参加しなかった
ニュース 記者発表資料 13 Jul 2020

船員交代に関する国際サミット  各国政府は船員に渡航制限の適用除外を

 ITF は、船員交代を可能にし、現在の危機を克服するために、船員へのビザ発給、渡航制限や検疫の適用除外を迅速に実施するよう、各国政府に要請した。   ITF のスティーブ・コットン書記長は9日、英国政府がロンドンで開催した「 船員交代に関する国際海事バーチャルサミット」に出席し、ITFに加盟する 100 万人の船員を代表し、次のように語った。   「本日、各国政府は、契約満了後も船内で働き続け
ニュース 10 Jul 2020

課金やゴキブリの悪夢に苛まされながら、帰国を切望するモーリシャスの船員たち

 モーリシャス政府は最近、世界中で足止めされている何千人もの自国船員にようやく門戸を開くことを発表した。とはいえ、ほんのわずかの隙間を開くに過ぎないばかりか、問題点も多い。 孤立した島国:モーリシャス政府のこれまでの方針  「私は船員です。他の人と同じように私も家に帰りたい」とビシャン・アルキスーンは記入した。  ビシャンは、世界中の 82 の港に係留中の 21
ニュース 記者発表資料 08 Jul 2020

ITF加盟組合、船員交代を支援

20 万人以上の船員が雇用契約期間を越えても船に乗り組み続けざるを得ない状況を受け、世界中の船員が船員交代を可能にするよう、それぞれの国の政府に圧力をかけている。 『主要労働供給国のITF加盟組合から世界の船員と国際社会へのメッセージ』の中で、船員供給国の組合は、船員の 雇用契約が終了し、安全な帰国が可能な場合、船員が下船し、帰国できるよう支援する労働組合の取り組みを支援することを宣言する
ニュース 08 Jul 2020

主要労働供給国のITF加盟組合から世界の船員と国際社会へのメッセージ

 新型コロナウイルス感染を制御し、人々を守り、経済を救済することが喫緊の課題となっています。   しかし、我々は、世界の船員の三分の二を組織する主要労働供給国の組合として、数々の困難に直面している船員が多くの政府に忘れ去られていると感じていることを国際社会が理解していない現況を強く懸念し、苛立ちを感じています。   3 月の初頭から、 ITF および我々を含むITF加盟組合は
ニュース 06 Jul 2020

各国政府は足止めされている船員の人権を守るべきだ

 新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とする渡航制限によって、約 20 万人の商船員が下船することができず、国際法に反して洋上に足止めされたままとなっている。通常なら毎月約10万人の船員が交代するはずだが、今、世界貿易の90%を占める海運輸送を支えている船員たちが国際社会から見捨てられている。多くの船員が当初の契約を延長し、上陸を許されないまま何か月間も乗船し続けている。このような状態は