Skip to main content

中国沖で立往生している船員を救うために船社の行動が求められる

ニュース

 「費用はかかるが、やらなければならないことだ」船員のための国際労働組合組織、ITFは、中国政府によるオーストラリアからの輸入制限により、中国沖で立ち往生している乗組員の本国送還に必要な数百万ドルを船社が負担するよう求めている。

 MSC社はアナスタシア号の乗組員を救うために必要な経費を負担し、日本の港を経由して、6カ月に及ぶ乗組員の「海に浮かぶ刑務所」生活を終わらせた」とITFのパディ・クラムリン会長は語った。

 「責任ある船主はMSCに倣い、長らく延期している船員交代を実施すべきだ。費用はかかるが、乗組員の健康、生命、人権を守るためには絶対に必要なことだ」

 「長期乗船を強いられた船員の中には、苦しみに耐えられず、自殺を図った者もいる。彼らの健康状態は悪化している。医薬品が不足している船もある」

 「中国当局が、船員が医療措置を受けること(緊急入院を含む)を阻止した事例があると聞き、非常に懸念している」とクラムリン会長は続けた。

 石炭等のオーストラリアからの輸入貨物を降ろすことができず、船員交代を実施できないでいる船舶は推定60隻以上に上る。乗船期間が1年を超える船員が増えており、中には1年8カ月を超えている者もいる。そのうち3~6カ月もの間が中国沖での待機に費やされている。

 長期的な解決策として、中国は外国人船員のための船員交代プロトコルを導入する必要があるとクラムリン会長は主張する。中国が定期的な船員交代を実現させるまでは、船社が近隣諸国に航路離脱するなどして、雇用した船員の生命と健康を守る人道的義務がある。

 「中国はオーストラリアとの紛争を棚上げし、自国の沿岸から僅か数キロのところで発生しているこの人道危機に対応すべきだ。オーストラリアもまた、乗組員の健康よりも政治を優先させてきた。各国政府が対応を怠っている場合は、業界がリーダーシップを発揮し、困窮した乗組員を下船させなければならない。それが可能であることをMSCは証明した」とクラムリン会長は訴えた。

 

 

現場の声

ニュース

南米大陸横断回廊のトラック運転手を保護するILO勧告

南米大陸横断回廊の道路運送を持続可能にする画期的な勧告を ILO が発表  この ILO 勧告 は南米大陸横断回廊を走行するトラック運転手の労働条件・安全衛生向上のための具体的な計画を示したもので、南米の ITF 加盟組合、使用者団体、各国政府の合意の成果である。  チリ、ボリビア、アルゼンチン、パラグアイ、ブラジルを横断するこの回廊は、輸送コストの削減と雇用機会の拡大を通じて
ニュース

ITFの女性が世界を動かす!

ジェンダー平等が約束ではなく、実践される世界を築く  2024 年 10 月の大会での選出以降、初の女性委員会が今週2日間にわたり開催され、活発な議論と意見交換を経て、向こう5年間の優先事項が確認された。  連帯と女性のリーダーシップというテーマがすべての議論に貫かれ、女性交通運輸労働者のために成果を実現し、強力で平等な組合を構築する活動計画の基礎が固められた。  ジェンダーに起因する賃金格差