Skip to main content

ポッドキャスト: コロナ禍と家庭内暴力(DV)

ニュース 10 Jul 2020

 今回のITFポッドキャストでは、コロナ禍という特殊な状況において、家庭内暴力(DV)が急増していることについてゲストと共に議論する。多くの労働者、特に女性労働者にとって、仕事に出かけることは自立の源泉であり、虐待者から離れる時間が確保される。雇用が保障されない、あるいは奪われる場合、また、自宅隔離が義務付けられる場合、緊張は高まる。

 このような困難な状況において、DVサバイバーは2つの戦いを強いられる。一つはウイルスとの戦い、もう一つはDVとの戦いだ。今日、世界的に「ステイホーム」が叫ばれ、自宅で安全に過ごし、コロナ禍と闘うことが推奨されているが、自宅が安全でない場合はどうしたらよいのだろうか?

 女性交通運輸労働者に対する暴力追放プログラムのスペシャリスト、ネハ・プラカシュがバーブ・マクアリーとシーラ・ナイクウェイドに聞いた。

 バーブ・マクアリーはウエスタン大学「女性と子供に対する暴力に関する研究教育センター」のコミュニティ・ディレクター。数々の研修プログラム、事業、研究プロジェクトを主導してきた。

 シーラ・ナイクウェイドはインドMSTKSの副会長。ITFの女性啓発プログラムの開発に大きく貢献した。

 バーブ・マクアリーは自主隔離のリスクを強調する。「自宅隔離は、コロナ禍との闘いにとってどんなに重要だとしても、虐待者に力を与える。ソーシャルディスタンスで、女性や子供たちが虐待者と接する時間が増えているが、家族が監禁状態で長期間過ごすと、女性や子供に対する暴力の発生率が上がることが分かっている」

 シーラ・ナイクウェイドは、「女性労働者は“自宅よりも職場の方が良い。協力を得られる”と口にする苦い現実がある。彼女たちは、職場の方が自由で、恐れを抱くことが少ないと感じている。自身の経験を他人と共有でき、同僚や友人からアドバイスをもらいながら状況に対処でき、医師、弁護士、カウンセラーと接触できることすらある。これらはみな、自宅にいたら不可能だ」

 ITFのポッドキャスト番組「All Over The Place(あらゆる場所に)」は、「Apple Podcasts」や「Spotify」で視聴できる。

 今回のITFポッドキャストでは、コロナ禍という特殊な状況において、家庭内暴力(DV)が急増していることについてゲストと共に議論する。多くの労働者、特に女性労働者にとって、仕事に出かけることは自立の源泉であり、虐待者から離れる時間が確保される。雇用が保障されない、あるいは奪われる場合、また、自宅隔離が義務付けられる場合、緊張は高まる。

 このような困難な状況において、DVサバイバーは2つの戦いを強いられる。一つはウイルスとの戦い、もう一つはDVとの戦いだ。今日、世界的に「ステイホーム」が叫ばれ、自宅で安全に過ごし、コロナ禍と闘うことが推奨されているが、自宅が安全でない場合はどうしたらよいのだろうか?

 女性交通運輸労働者に対する暴力追放プログラムのスペシャリスト、ネハ・プラカシュがバーブ・マクアリーとシーラ・ナイクウェイドに聞いた。

 バーブ・マクアリーはウエスタン大学「女性と子供に対する暴力に関する研究教育センター」のコミュニティ・ディレクター。数々の研修プログラム、事業、研究プロジェクトを主導してきた。

 シーラ・ナイクウェイドはインドMSTKSの副会長。ITFの女性啓発プログラムの開発に大きく貢献した。

 バーブ・マクアリーは自主隔離のリスクを強調する。「自宅隔離は、コロナ禍との闘いにとってどんなに重要だとしても、虐待者に力を与える。ソーシャルディスタンスで、女性や子供たちが虐待者と接する時間が増えているが、家族が監禁状態で長期間過ごすと、女性や子供に対する暴力の発生率が上がることが分かっている」

 シーラ・ナイクウェイドは、「女性労働者は“自宅よりも職場の方が良い。協力を得られる”と口にする苦い現実がある。彼女たちは、職場の方が自由で、恐れを抱くことが少ないと感じている。自身の経験を他人と共有でき、同僚や友人からアドバイスをもらいながら状況に対処でき、医師、弁護士、カウンセラーと接触できることすらある。これらはみな、自宅にいたら不可能だ」

 ITFのポッドキャスト番組「All Over The Place(あらゆる場所に)」は、「Apple Podcasts」や「Spotify」で視聴できる。

 

 ITFの新型コロナウイルス対応の詳細はこちらITF女性部門のウェブサイトはこちら

 

Post new comment

Restricted HTML

  • Allowed HTML tags: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd> <h2 id> <h3 id> <h4 id> <h5 id> <h6 id>
  • Lines and paragraphs break automatically.
  • Web page addresses and email addresses turn into links automatically.

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37