Skip to main content

バス高速輸送システム

バス高速輸送システム(BRT)は、過密都市のキャパシティと信頼性の向上を目指す公共交通システムである。関係企業が運行する大型バス以外は乗り入れできない専用レーンの敷設を基本とする。

BRTには、専用レーンに不随する道路、インターチェンジ、ターミナル、駅舎の新設も含まれる。 世界銀行や各国政府は、ナイロビ、ダカール、アビジャン等の多くの都市でBRTを奨励している。渋滞緩和、効率上昇、大気汚染の削減が見込まれるからだ。

ITFは、ターゲット都市において、BRTの開発に労働者の声を反映させ、インフォーマル労働からフォーマル労働への転換を交渉する取り組みを交通運輸労組と共に行っている。この取り組みの一環として、次の案内書と報告書を作成した。

Worker Voices From Nairobi Public Transport

Connected

ニュース

ニュース

東アフリカの越境トラック運転手、組合の力を構築

2 月 19 日、国境を越えて働くトラック運転手 120 人がウガンダ運輸一般労組( ATGWU )に加入し、トラック部門の組織人員が約 650 人まで増加した。 ITF のスティーブ・コットン書記長は、「ウガンダの運転手は国境を越えて数の力を構築している」と述べる。 「 ATGWU に加入したことで、彼らは非正規雇用、長時間労働、低賃金、国境通過時の煩雑な手続き、職場の暴力や嫌がらせ

resources

Resources

オークランド港の自動化 失敗の教訓

2016年、オークランド港湾会社(POAL)は、処理能力を倍増させるとともに、オークランド市民、利用者、株主に安全、環境、地域利益、処理能力の面で恩恵をもたらすとして、コンテナ・ターミナルの自動化プロジェクトをスタートさせた。だがプロジェクトはあらゆる点で失敗に終わった。取扱量の増大どころか、コロナ禍による混乱を差し引いても、深刻な混雑、遅延、港湾および利用者の負担増を招いたにすぎなかった