Skip to main content

3か月間のハンストで権利を取り戻した港湾労働者

ニュース

 長期間に及ぶ法定闘争とITF中南米地域事務所および港湾部の支援を経て、パナマ港湾労組(UNISITRAPOSPA )は補償金を勝ち取り、3か月間に及ぶハンストを終わらせた。

 20194月、マンサニロ国際ターミナル(MIT)の下請会社、SERPAが閉鎖され、84人が失業した。MITは10人分の補償金しか支払えないと主張していた。

 港湾労働者らは直ちに裁判を起こし、SERPAの銀行口座を凍結させた。その後、労働者への補償額がSEPRAの預金額を上回ることが判明したため、MITの銀行口座も凍結させた。

 MITの資金が利用可能となり、さらに50人の補償金が支払われた。しかし、依然として24人の補償金が未払いのままだった。

 MITから、補償金を支払うための資金を調達するという回答を得られなかったため、ITFとパナマのITF加盟組合は闘争を強化することを決め、ITF中南米地域事務所がMITの親会社の SSAに書簡を送り、補償金の支払いをMITに命じるよう要請した。

 港湾労働者らも行動を起こし、3か月間に及ぶハンストが始まった。

 緊張が高まる中、MITが交渉についた。

 24人はMITと合意に達し、補償金(退職金、勤続年数に基づくボーナス、未消化の有給休暇の買取、クリスマスボーナス、組合側の弁護士費用を含む)を100%受け取ることとなった。

 エンリコ・トルトラノITF港湾部会コーディネーターは「パナマの港湾労働者にとってのみならず、正義、国際連帯、団結、国際労働組合運動にとっての大きな勝利だ」と語った。

 エドガー・ディアスITF中南米地域部長は、「ITFは労働者の権利を守るために常に労働者と共に闘う。我々は「法律を守れ」と言っているだけだ。アウトソーシングは止めるべきだ。このような状況が発生することが多いからだ。小規模の請負会社がつぶれると、労働者の権利も一緒に潰そうとするのが彼らのやり方だ」

 

現場の声

ニュース

PSA航空旅客機(アメリカン航空5342便)の衝突事故に関するITFの声明

 国際運輸労連 (ITF) は 29 日にワシントン D.C. 近郊で発生した、アメリカン航空 5342 便として運航されていた PSA 航空旅客機と米軍ヘリコプターの衝突事故にショックを受けるとともに、悲しみに暮れている。   旅客機には ITF に加盟する客室乗務員組合( AFA-CWA )と定期航空操縦士協会( ALPA )の組合員が乗務していた。 ITF は生存者の可能性に希望を抱きつつ
ニュース 記者発表資料

ITFは停戦合意を歓迎し、合意の厳格な履行と持続可能な和平への一歩を求める

国際運輸労連(ITF)は、数百万人の市民に計り知れない死と苦しみを与えてきた15カ月にわたる壊滅的な戦争を終結させることになるハマスとイスラエルの停戦合意の発表を歓迎する。 この合意により、殺りくに終止符が打たれ、人命を救う人道支援が妨げられることなく迅速にガザに届けられ、引き離された家族が再会でき、破壊されたものを再建する厳しい道のり開始する可能性が直ちに提供された。
ニュース

韓国の交通運輸労働者、民主主義と 安全な労働条件を求めてスト

韓国の運輸・公共部門の労働者 2 万人が、政府の行動に抗議し、労働条件の改善を求めてストライキ集会を開催している。 12 月 7 日(土)、交通運輸と公共部門で働く韓国公共運輸労連 (KPTU) の組合員が国会前に集結し、政府に抗議し、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾を求める合同ストライキ集会を開催した。 12 月 3 日に大統領が突如、戒厳令を発布し、政治活動や市民の自由