Skip to main content

港湾混雑に関するモリソン政権の主張は「根拠なし」とITF幹部が反論

ニュース

 オーストラリアで現在発生しているサプライチェーンの混乱はオーストラリア独自のものであり、クリスマスシーズンの貨物輸送遅延はオーストラリア海事組合(MUA)が原因かもしれないとするモリソン政権の主張をITFは否定した。

 世界のロジスティクス、倉庫、海運、鉄道、道路、航空産業で働く労働者を組織する700組合が加盟する国際運輸労連(ITF)のスティーブ・コットン書記長は次のように語った。

 「現在、世界のほとんどの国が何らかの形でサプライチェーンの混乱の問題に直面している。各国の労働組合は使用者と協力しながら、コロナ禍で高まる圧力を緩和させようと努力している」「ITFはサプライチェーンを世界的な視野で捉えている。オーストラリアのメディアや政治家も同様の視野を持ってほしい」

「ITFはサプライチェーンを世界的な視野で捉えている。オーストラリアのメディアや政治家も同様の視野を持ってほしい」とITFのスティーブ・コットン書記長は述べた。(Credit:ITF) 

 「世界の一か所における政策や混乱がサプライチェーン全体に影響を及ぼし、消費者向けの貨物輸送に遅延が生じる。一人の労働者が新型コロナ陽性を報告すれば、中国当局はターミナルや工場を数週間閉鎖させ、遅延が発生する。不必要な国境検査でトラック運転手が何時間も待機させられれば、さらに遅延が発生する」

 「つまり、世界のサプライチェーンで発生している混乱、遅延、不足は、オーストラリア特有の現象ではなく、MUA関連の現象でもない」

 世界の交通運輸産業の業界団体は9月、世界の首脳に対して、サプライチェーンが「崩壊」の危機にあると警告し、交通運輸労働者の自由な国境通過を認め、サプライチェーンの流れを確保するために連携して対策を講じるよう要請した。年間貿易額200兆ドル、6,500万人の交通運輸労働者を擁するこれらの業界団体は今週、再度要請を行った。

 オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は、「コンテナ・港湾荷役モニタリングレポート(20202021)」において、コロナ禍に伴うコンテナ貨物の需要増やサプライチェーンの過度の混乱がオーストラリアの港湾で発生している混雑や遅延の主要因であると分析している。同レポートによると、海上輸送量は2020年前半に20%増え、コロナ前の2019年と比較して8%増えている。

 「なぜ、オーストラリア政府は港湾混雑を利用して労働者を攻撃しようとするのか?オーストラリア国民に考えてもらいたい。モリソン首相は政治工作をやめ、問題解決と不必要な懸念・不安の払拭のために、労使と協力すべきだ。オーストラリアの政治家は、太平洋の向こう側に目を向け、政労使で混雑解消に取り組んでいるバイデン大統領に学ぶべきだ」とコットン書記長は続けた。

 ホワイトハウスは、米国西岸のロサンジェルス港とロングビーチ港の2021年1月~10月の貨物取扱量はコロナ禍前の2018年と比較して17%増えたと報告している。

「オーストラリア政府がこの世界的な問題を組合のせいにするとは信じられない」とITF船員部会のデービッド・へインデル議長は述べた。(Credit:ITF) 

 ITF船員部会議長を務める米国の国際船員組合(SUI)財務部長のデービッド・へインデルは、オーストラリアのサプライチェーンの問題は、輸出入を海運に強く依存する他の国・地域も同じように直面していると指摘し、次のように語った。

 「コロナ禍を通じて消費者支出が予想以上に堅調だったことに加え、用船者やロジスティクス会社が需要増を予想できなかったことが、現在世界中で見られるサプライチェーンの混乱の真の要因だ。オーストラリア政府がこの世界的な問題をオーストラリアの海事組合のせいにするとは信じられない。組合員は一生懸命働いている」

 ITF港湾部会副議長を務めるオランダFNVのニック・スタンは次のように述べた。「モリソン政権の主張は根拠がない。オーストラリアの勤勉な港湾労働者の交渉力を弱めようとする試みに違いない」

「モリソン政権の主張は根拠がない」とITF港湾部会副議長を務めるオランダFNVのニック・スタンは述べた。(Credit: Carla van Thijn)

 「欧州でも同様の輸送遅延が見られる。劣悪な賃金・労働条件に起因する労働者不足が一因だ。ここ2年間の政府や使用者の対応に嫌気が指した労働者がサプライチェーンの重要部分から去っていくだろう。政治家はこの問題に目を向け、労働者を脅すのではなく、労働者に感謝すべきだ」

コロンビア港湾労組(SNTT)のエステバン・バルボザ委員長は、SNTT組合員を含む世界の港湾労働者はこれまで以上に働いていると述べた。 (Credit: Escuela Nacional Sindical)

コロンビア港湾労組(SNTT)のエステバン・バルボザ委員長は次のように語った。「我々も同じ問題に直面している。需要増に対応するために、組合員は長時間懸命に働いている。今、経済を動かすカギである労働者と協力することではなく、対立することを選択する政府がいることが信じ難い」

 

関連記事

問合せ: mediaitf.org.uk  +44 20 7940 9282

現場の声

ニュース

PSA航空旅客機(アメリカン航空5342便)の衝突事故に関するITFの声明

 国際運輸労連 (ITF) は 29 日にワシントン D.C. 近郊で発生した、アメリカン航空 5342 便として運航されていた PSA 航空旅客機と米軍ヘリコプターの衝突事故にショックを受けるとともに、悲しみに暮れている。   旅客機には ITF に加盟する客室乗務員組合( AFA-CWA )と定期航空操縦士協会( ALPA )の組合員が乗務していた。 ITF は生存者の可能性に希望を抱きつつ
ニュース 記者発表資料

ITFは停戦合意を歓迎し、合意の厳格な履行と持続可能な和平への一歩を求める

国際運輸労連(ITF)は、数百万人の市民に計り知れない死と苦しみを与えてきた15カ月にわたる壊滅的な戦争を終結させることになるハマスとイスラエルの停戦合意の発表を歓迎する。 この合意により、殺りくに終止符が打たれ、人命を救う人道支援が妨げられることなく迅速にガザに届けられ、引き離された家族が再会でき、破壊されたものを再建する厳しい道のり開始する可能性が直ちに提供された。
ニュース

韓国の交通運輸労働者、民主主義と 安全な労働条件を求めてスト

韓国の運輸・公共部門の労働者 2 万人が、政府の行動に抗議し、労働条件の改善を求めてストライキ集会を開催している。 12 月 7 日(土)、交通運輸と公共部門で働く韓国公共運輸労連 (KPTU) の組合員が国会前に集結し、政府に抗議し、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾を求める合同ストライキ集会を開催した。 12 月 3 日に大統領が突如、戒厳令を発布し、政治活動や市民の自由