Skip to main content

ITFとJNGの共同声明:船員の権利と船員交代問題について

ニュース

 海運は世界貿易の9割を担っている。歴史的にも、国家経済や国際社会の発展に不可欠な存在だった。コロナ禍においても、海運はグローバル経済の血流として機能し続け、数十億人の雇用を含めた今後の経済回復のカギを握っている。

 しかし、我々海運業界が世界に必要物資を運び続けられるのは、船内の労働条件が国際規則に則っている場合のみである。なぜならば、国際規則によって、海運産業の中核的存在である船員の健康と安全が保障されているからだ。

 船員には、彼らの価値、彼らの貢献、彼らの人権を認めてくれる業界が必要だ。彼らは自由で公正かつ安全な職場を必要としている。

 合同交渉団(JNG)を構成する海運各社は、多額の費用をかけて船員交代の迅速化に尽力してきた。しかし、依然として40万人を超える船員が、各国政府が導入している渡航制限や国際便の不足により、下船することができず、乗船契約を延長して、船内での勤務継続を余儀なくされている。

 我々は、船主、用船者、船舶管理会社、配乗会社等、あらゆる業界関係者に、船員に契約延長の圧力をかけたり、脅迫したりしないように要請している。また、船員が働くのを止め、下船し、帰国する権利を行使するのを阻止すべきではないと訴えている。

 国際海事使用者委員会(IMEC)のベラル・アーメド会長は、「契約を満了させ、精神的にも肉体的にも安全に勤務を継続することができないことを表明した船員が不利な扱いを受けないことが重要だ」と語っている。

 荷主、オペレーター、用船者、ブローカーは、航路を変更し、船員交代が可能な港に寄港する柔軟性を船主や船舶管理者に与える用船契約を締結することを緊急に要請する。

 ITFのスティーブ・コットン書記長は、ITFは全ての海運業界関係者に船員交代を可能な限り支援するよう訴えていると説明し、次のように語った。

 「船員は、声を上げたり、闘おうとしたりすれば、船員としてのキャリアは終わると心底恐れている。ブロックリストに載せられないように、労働者としての権利や人権を行使することを恐れている。乗船期間の延長で心身の疲労が蓄積している今こそ、船員が声を上げられることが重要だ。契約延長を拒否する権利を行使する船員を標的にするような業者を許さない。我々の業界はもっとよい業界のはずだ」

 全ての業界関係者には船員が直面している悲惨な状況を知らしめる責任と義務がある。しかし、最も重要なのは、世界の指導者がこの未曾有の危機における船員の献身と努力を認識し、彼らの窮状はもはや無視できないと判断することだ。

 

ITF                                                                      IMEC     

書記長                                                                 会長

スティーブ・コットン                                ベラル・アーメド

現場の声

ニュース

PSA航空旅客機(アメリカン航空5342便)の衝突事故に関するITFの声明

 国際運輸労連 (ITF) は 29 日にワシントン D.C. 近郊で発生した、アメリカン航空 5342 便として運航されていた PSA 航空旅客機と米軍ヘリコプターの衝突事故にショックを受けるとともに、悲しみに暮れている。   旅客機には ITF に加盟する客室乗務員組合( AFA-CWA )と定期航空操縦士協会( ALPA )の組合員が乗務していた。 ITF は生存者の可能性に希望を抱きつつ
ニュース 記者発表資料

ITFは停戦合意を歓迎し、合意の厳格な履行と持続可能な和平への一歩を求める

国際運輸労連(ITF)は、数百万人の市民に計り知れない死と苦しみを与えてきた15カ月にわたる壊滅的な戦争を終結させることになるハマスとイスラエルの停戦合意の発表を歓迎する。 この合意により、殺りくに終止符が打たれ、人命を救う人道支援が妨げられることなく迅速にガザに届けられ、引き離された家族が再会でき、破壊されたものを再建する厳しい道のり開始する可能性が直ちに提供された。
ニュース

韓国の交通運輸労働者、民主主義と 安全な労働条件を求めてスト

韓国の運輸・公共部門の労働者 2 万人が、政府の行動に抗議し、労働条件の改善を求めてストライキ集会を開催している。 12 月 7 日(土)、交通運輸と公共部門で働く韓国公共運輸労連 (KPTU) の組合員が国会前に集結し、政府に抗議し、尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾を求める合同ストライキ集会を開催した。 12 月 3 日に大統領が突如、戒厳令を発布し、政治活動や市民の自由