Skip to main content

ムンバイでアプリベースで働く交通運輸労働者の連盟が発足

ニュース 記者発表資料 06 Jan 2020

122122日にかけて、インドの様々な都市で働く150人以上のドライバーや労働活動家がムンバイに結集し、アプリベースで働く交通運輸労働者を組織する全国連盟(IFAT)の設立について投票を行った。

この設立大会はインドHM労組の委員長でITF執行委員も務めるCAラジャ・スリダールの挨拶をもって開会し、マハラシュートラ州政府の元大臣で、現在はマハラシュートラ州労組(MRRKS)の委員長を務めるサチン・アヒールを主賓として迎えた。

また、ムンバイに本部を置く鉄道、港湾、路面運輸、航空などの産別労組からも指導者が多く出席した。

この全国連盟(IFAT)結成大会において、テランガーナ州合同行動委員会のシャイク・サラウディンが初代書記長に選ばれたが、サラウディン書記長は次のように述べた:  「これは歴史的な瞬間であり、インド全土でオラ、ウーバー、その他のアプリをベースに働くドライバーの現地組合が大きく成長していることを示している。また、ドライバーたちは団結して中央政府や州政府と交渉することを願っていることも示された」

2日間の連盟結成大会には、デリー、ジャイプール、ラクナウ、ハイデラバード、チェンナイ、ベンガルール、コーチン、ムンバイ、マハバレーシュワル、パンベル、ボパールの各地からドライバーのリーダー達が結集した。

「連盟はこれまでの2年間の運動の結晶として誕生した。これまで各州のドライバーのリーダー達が何度も会合をもち、ネットワークを構築し、海外のアプリベースの企業やライドシェア企業で組合がドライバーの権利擁護のために闘っている事例を共有したり、闘う能力をもつ組合を構築するための議論を重ねてきた」とITFアジア太平洋地域の部次長を務めるサンガム・トリパシィは語る。

1年前にRMMSが主催する会議に参加し始めたが、今後12か月で連盟が飛躍的に成長することを確信している」と、IFATの共同書記長に選出されたチャラカラ労組の委員長、ソマセカールも述べた。

2年にわたるIFAT連盟結成のプロセスにおいては、ITFや米のニューヨークタクシー労働者同盟(NTWA)のビジュー・マシュー書記長から指導を受けた。

IFATは、アプリベースのタクシー産業を規制し、インド政府が新たに制定する労働法にアプリベースで働くドライバーの社会保障を含ませるべく、自らの要求事項を迅速にまとめる予定だ。

「州政府と中央政府に等しく圧力をかけていく」と、IFAT連盟の委員長に就任したカマルジート・ギルも述べた。

国民会議党(NCP)のシブ・シェナが率いる新しい州政府が誕生したことに伴い、マハラシュートラ州ではタクシー制度の実施が一年半棚上げとなっているムンバイに注目が集まっている。

IFAT連盟の力強さと、MRRKSのサチン・アヒール委員長の後ろ盾により、ムンバイを抜け穴のないドライバー保護規制の枠組みを策定するインド初の都市にすることを目指している。

Post new comment

Restricted HTML

  • Allowed HTML tags: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd> <h2 id> <h3 id> <h4 id> <h5 id> <h6 id>
  • Lines and paragraphs break automatically.
  • Web page addresses and email addresses turn into links automatically.

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37