Skip to main content

オーストラリア人船員の雇用を守る闘い、世界に拡大

ニュース 14 Feb 2019

モリソン政権に後押しされたBHP社とブルースコープ社が最近、オーストラリア人船員を解雇したことを受けて、労働者とオーストラリア海事組合はキャンベラの国会議事堂前の芝生に、「オーストラリア海運の雇用を守ろう」大使館を設置した。

カナダで行われた集会の様子もオーストラリアにライブストリーミングで送られた。集会では、カナダの船員と港湾労働者が、内航海運で働く船員の雇用を守るカボタージュ法を制定するようオーストラリア政府に訴えた。

ITFカボタージュ・タスクフォースの議長を務める、カナダ国際船員組合(カナダSIU)のジェームズ・ギヴン委員長は、次のように述べた。 「オーストラリアであれ、カナダであれ、どこの国であれ、我々は海の仲間だから、これは自分たちを守る闘いだ」

「先ほど、オーストラリアの高等弁務官と会い、『オーストラリアの内航はオーストラリア人の職域だ」というメッセージをオーストラリア政府に伝えて欲しい』と要請してきたところだ。今や世界がこの問題に注目している。これはもうオーストラリアだけの問題ではない。カナダの船員たちがこの問題を知った今、世界中にこの運動を広げていくつもりだ」とギヴン委員長は述べる。

SIUの他、カナダ東海岸ではILAとCUPE第375支部、西海岸ではILWUカナダも、トロント、オタワ、バンクーバーでそれぞれ抗議運動に参加し、オーストラリア人船員への支援を表明した。同時に、キャンベラ、メルボルン、ポートケンブラで集会が開かれた。このように、カナダ全国で組合が内航海運に従事する船員の雇用を保護するため、カボタージュ法を制定することをオーストラリア政府に求めた。

先月、オーストラリア西部のポートヘッドランドからポートケンブラの製鋼所に鉄鉱石を輸送する2隻の船で80人のオーストラリア人船員が予告なしに解雇され、労働コストの安価な外国人船員に置き換えられた。 カボタージュ法がないため、こうした慣行は完全に合法的であり、船員のレイオフは今後も続くだろうと懸念している。

1月、オーストラリアの代表団がカナダを訪れ、世界で最も優れていると考えられているカナダの内航海運政策について学んだ。オーストラリアの厳しい現状を考えると、カボタージュ法を世界中で確保することの重要性が痛感される。

「カナダの仲間たちは、カナダに所在するオーストラリア高等弁務官と面談し、これは国際的な闘争であり、世界中の船員たちが自国の内航海運で働く権利を守るために団結しているというメッセージを声高に訴えてくれた。我々は今日、ここキャンベラで、BHPやブルースコープと結託し、今私の後ろに立っているこの労働者たちを解雇した政治家とモリソン政権に対し、同じメッセージを声高に訴えた」とオーストラリア海事組合(MUA)のウォーレン・スミス全国書記次長は述べた。

「彼ら(BHPとBlueScope)は、税金も支払わず、法律上の権利もなく、労働権もない分野に投資している。我々は自分の国で、自分の国の海で、道路で、トラック業界で、製造業で働く権利を守るために闘っていく。国粋主義ではない。この国の富を築いた全てのオーストラリア人の権利を守る闘いだ」とITF会長を務めるMUAのパディ・クラムリン全国書記長は述べた。

「これはこの国の大きな転機となる。我々は公平で、ものを製造し、大企業がきちんと税金を払う国、完全雇用の国、国民皆保険の国を目指している。それを実現できるのは唯一、労働者だけなのだ」

Post new comment

Restricted HTML

  • Allowed HTML tags: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd> <h2 id> <h3 id> <h4 id> <h5 id> <h6 id>
  • Lines and paragraphs break automatically.
  • Web page addresses and email addresses turn into links automatically.

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37