Skip to main content

オンダ号の乗組員を騙し続けるアミン・シッピング(続編)

ニュース 17 Feb 2021

 ITFがオンダ号のニュースを発信した後も、モハメド・アミン氏による船員搾取は一層深刻化しているように思われる。

 ITFは、オンダ号の乗組員が理解できない言語で書かれた誓約書に船内で署名させられた証拠を入手した。誓約書には、未払い賃金を全額受け取った旨、英語で記載されていた。しかし実際は、乗組員の賃金数千ドルが未払いのままだった。乗組員の中には英語の分かる者が一人もおらず、嘘の誓約書に署名させられていた。

 誓約書は、アミン・シッピングが約4千米ドルの賃金の支払いを逃れるための戦術だった。オンダ号は依然としてカメルーン沖に遺棄されたままである。

 乗組員の中には賃金の回収をあきらめる者も出てきた。

 中央アフリカ沖の小さな島国、サントメ出身の船員、ルイ・ベロソは、数日前に未払い賃金の半額を受け取り、下船した。現在は別の船に乗っている。操機手(オイラー)もいくらかの現金を受け取り、下船した。

 調理師とA/B船員1名も、未払い賃金の一部を受け取り、下船した。 1年以上も船内の劣悪な環境に耐えた彼らが受け取ったのは、それぞれ630米ドルと820米ドルだった。

 

{"preview_thumbnail":"/sites/default/files/styles/video_embed_wysiwyg_preview/public/video_thumbnails/67tYv5DD4a8.jpg?itok=geEMtT9I","video_url":"https://youtu.be/67tYv5DD4a8","settings":{"responsive":1,"width":"854","height":"480","autoplay":0},"settings_summary":["Embedded Video (Responsive)."]}

 ITFインスペクター・コーディネーターのスティーブ・トラウズデールは、あまりにも多くの犠牲を払ってきた乗組員に対して支払われた金額の少なさに驚愕し、旗国の「怠慢」を非難する文書をトーゴに送付した。書簡の写しはILO、ICS、IMOにも送られた。

 

旗国トーゴのご担当者様

 オンダ号の乗組員の悪夢がようやく終わろうとしています。船主が義務や責任の履行に努めたからではなく、乗組員の心が折れてしまったからです。

 何の責任もない乗組員らは、身体的ストレス、精神的拷問、経済的貧困、人種差別、脅迫に苦しみ、非人道的な船内環境を強いられていましたが、船主は言い訳に言い訳を重ねるだけでした。乗組員らは正気を失わないために、また、愛する人を養うために、下船していきました。最後の手段として、2名が藁にもすがる思いで、賃金未払いを警察に報告しました。

 船主は202123日にいくらかを支払いましたが、全額ではありませんでした。

 以前、お知らせしましたが、ITFは、2018年に同一船主の下で全く同じ状況に陥ったインド人船員を支援しました。二つの事例で旗国トーゴによる具体的措置が何ら取られなかったことから、今後も、船級なしの無保険の基準以下船にトーゴ船籍が付与されるものと推測します。

 新たに乗船した乗組員が過去2回の乗組員と同じ運命をたどることのないよう、我々は引き続きオンダ号を監視し続けます。

 

 トラウズデールは、アミン・シッピングが依然としてオンダ号乗組員に対して3,800米ドル以上の未払い賃金を抱えていると説明し、次のように語った。

 「アミン・シッピングは2か月以内に支払うと言っているが、これまでの経験から、実現するとはとても思えない」

 「ITFFOCキャンペーンのスローガン、“FOC船が逃れる場所などどこにもない” が示しているように、オンダ号とその船主が海運業界の評判や船員福祉を脅かすことがなくなるまで、世界中のITFインスペクターとITF加盟組合はオンダ号を追い続ける」

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37