Skip to main content

Women in railways: share your views

ニュース 31 Mar 2022

As part of the ITF Railway Global Action Week, 27 March – 3 April 2022, we are launching an online survey specifically targeted for women railway workers.  

At the ITF, we believe strongly in championing the role women railway workers play in the industry. We know women deserve all the same rights and dignity as men in the workplace, but sadly this is not the reality for many. Our survey aims to identify in what roles and where women railway workers are employed and under what types of contracts, the issues and barriers they face in the workplace and what changes they would need to make the railway sector more accommodating for them.  

Women railway workers in all parts of the rail industry are invited to complete this confidential online survey. This includes women railway workers both passenger and freight transport as well as urban passenger rail, intercity rail, and cross-border rail. 

It only takes about 15 minutes to complete the survey and responses are completely anonymous. It is open until 30 June 2022. 

The survey is available in 16 languages: Arabic, Bahasa, Bulgarian English, French, German, Hindi, Hungarian Italian, Japanese, Korean, Portuguese, Spanish, Russian, Tamil and Thai.

To take part in this survey, visit: https://www.smartsurvey.co.uk/s/IICYC6/ 

For further information, please contact us at inlandtransport@itf.org.uk

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37