Skip to main content

XPOがチームスターと初の協約を締結:世界のXPO労働者の保護は強化されるのか?

ニュース

 問題の多い運送・物流会社のXPOが米国のチームスター労組(IBT)と二つの協約を締結し、抑圧されている世界中のXPO労働者に希望をもたらした。

 IBTの強力な運動と交渉がXPOとの協約締結を実現させた。マイアミ(米フロリダ州)のXPOロジスティクスの労働者がXPOIBTの初の協約締結を承認した後、トレントン(米ニュージャージー州)の運転手がこれに続いた。

 ITFのスティーブ・コットン書記長は次のようにコメントした。「協約締結は歴史的な出来事だ。ここ数年間、労働者を抑圧してきた会社が方針を転換したと見てとれる。XPOは自らをロジスティクスのリーディングカンパニーとして売り出しいるが、労働者の権利を日常的に侵害している。職場の安全や風土を是正しようとした労働者に罰則を与えたり、トラック運転手に何か月間も車中泊させたりしている。あからさまな労働法違反も多い。

 ITFXPO労組グローバルネットワークのメンバーであるチームスター労組は6年前から協約締結のために闘ってきた。一方、XPOは交渉を遅らせたり、労働法に違反する処遇を労働者に行ったりして、団結権や団体交渉権を侵害してきた。

 このたび締結された協約には、雇用や退職の保護、「正当な」保護、苦情処理手続き等に関する規定が盛り込まれている。XPOは事業の半分を新会社GXOにスピンオフ(分離・独立)する予定であるが、協約には後継者に関する文言も含まれており、労働者は移籍後も引き続き保護されることとなる。音声による協約の解説はこちら.

 IBTのジェームズ・P・ホッファ委員長は次のように語った。「米国のXPO労働者は初めて真の雇用保障を手にした。この勝利を皆で分かち合いたい。我々のグローバルな運動と努力が報われた。しかし、これは始まりにすぎない。XPOが同様の保護を世界の全ての労働者に与えることを期待する」

 ITFは昨年10月、世界中のXPO労働者の搾取に焦点を当てた報告書XPO Delivering Injustice(不正を運ぶXPO)」を発表し、賃金窃盗(違法な未払いおよび過小支払い)、搾取、ジェンダーや妊娠に関する差別、セクハラ、危険な労働慣行などが横行するXPOの企業風土を明るみにした。

 

 

現場の声

ニュース

南米大陸横断回廊のトラック運転手を保護するILO勧告

南米大陸横断回廊の道路運送を持続可能にする画期的な勧告を ILO が発表  この ILO 勧告 は南米大陸横断回廊を走行するトラック運転手の労働条件・安全衛生向上のための具体的な計画を示したもので、南米の ITF 加盟組合、使用者団体、各国政府の合意の成果である。  チリ、ボリビア、アルゼンチン、パラグアイ、ブラジルを横断するこの回廊は、輸送コストの削減と雇用機会の拡大を通じて
ニュース

ITFの女性が世界を動かす!

ジェンダー平等が約束ではなく、実践される世界を築く  2024 年 10 月の大会での選出以降、初の女性委員会が今週2日間にわたり開催され、活発な議論と意見交換を経て、向こう5年間の優先事項が確認された。  連帯と女性のリーダーシップというテーマがすべての議論に貫かれ、女性交通運輸労働者のために成果を実現し、強力で平等な組合を構築する活動計画の基礎が固められた。  ジェンダーに起因する賃金格差