Skip to main content

ITF、ロシアによるウクライナ鉄道駅の攻撃を非難

ニュース 27 Apr 2022

国際運輸労連(ITF)はロシアのウクライナ侵攻がエスカレートしているこの状況と、それがもたらした大きな人道の危機に衝撃を受け、動揺している。

ITFは現在もウクライナの加盟組合と緊密に連絡を取り、状況に応じて可能な限りの支援を続けている。

ウクライナの加盟組合から、今朝早く(2022425日)、リビウ、リウネ、ビンニツァ、キーウなどの州で、少なくとも5つの鉄道駅がロシア軍のミサイル攻撃を受けたとの情報を得たところだ。

攻撃の正確な場所は報告されていないが、ポーランドとの国境から70マイル離れたクラスネや、ウクライナ中部のジュメールィンカやカザティンなどの町が含まれている模様だ。

これらの攻撃で少なくとも5人が死亡し、15人が負傷した。少なくとも鉄道員1名が亡くなり、4名が病院に搬送された。うち2名は危篤状態だ。

これを受け、ITFのデビッド・ゴベ鉄道部会議長は次のように述べた。「鉄道労働者がこのような攻撃を受けることは許容できない。これにより、ウクライナの荒廃した町や市民に、彼らが最も必要としている援助が行き届くのが遅れ、苦しみが増大する懸念が高まっている。ITFは、世界の指導者たちが対話を開始し、この危機に平和的な解決を見出すべく、緊急かつ決定的な措置を講じることを要求する」

また、ノエル・コードITF内陸運輸部長もこう述べた。「ロシアの行動に弁明の余地はない。鉄道はウクライナ市民のライフラインの役割を果たす。ITFは、鉄道労働者とその家族に対する、こうした卑劣な行為を糾弾し、ウクライナの加盟組合と市民を引き続き支援していくことを約束する」

ITFはウクライナの人々への絶対的な連帯を今一度表明し、人道支援の提供も含め、労働者とその家族により多くの支援を提供できるよう、新たな選択肢も模索している。

新しい動きがあればその都度報告していきたい。

 

 

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37