Skip to main content

国際セーフ・レートサミット:道路の安全性向上とディーセントワークの実現を目指して

ニュース 29 Jun 2021

 「セーフ・レート(安全を担保する運賃・賃金)」を求めるITFの世界的な運動は、運輸労働者の賃金改善・標準化と労働環境の規制強化が交通事故を減少させるとともに、運転手に安全でディーセントな勤労生活を実現させることを明るみにしている。

 ITFは主要加盟組合と共に、630日~71日に国際セーフ・レートサミットを開催する。組合、政府、使用者の代表が一堂に会し、路面運輸部門の安全および労働条件向上のための解決策について議論する。

 毎年、交通事故で130万人以上の命が失われているが、その多くが商業輸送に関連している。例えば、韓国の高速道路上で発生した死亡事故の半数はトラックの衝突事故に関連している。また、オーストラリアでは、トラック運転手の死亡者数は他の職業の平均値の15倍だ。多くの国の労働者が、長時間運転、過積載、スピード超過等の危険な運転を強いられている。これは、低運賃および経済的使用者や輸送会社からの不当な要求が原因である。

 コロナ禍で規制がないがしろにされる中で、国際セーフ・レートサミットは業界の問題の根本原因を理解し、より良い解決策を見出すことを目的としている。

 組合、運輸・ロジスティクスの学識者、政府、業界の代表者が、規制の枠組みに関する調査研究や経験を共有し、労働者保護や道路の安全性向上のための各国の政策を比較検討する。参加者は共通目標を達成するための政労使協力のあり方を議論する。セーフ・レートの実施を支える国際基準についてのILOのプレゼンテーションも予定されている。

 ITFのノエル・コード内陸運輸部長は、世界各国のITF加盟組織がセーフ・レートの主要原則について学び、韓国、オーストラリア、ブラジル等の国でこれらの原則がどのように適用されているかを知る良い機会となると指摘し、次のように語った。

 「道路の安全性は向上させることができる。道路輸送部門の賃金・労働条件の改善が我々のコミュニティーの人命を救う上で不可欠である。セーフ・レートの法律や協約は、道路の安全を向上させるだけでなく、道路輸送労働者の基本的権利を保護する。全ての道路輸送労働者と組合が安全で持続可能な産業の構築を目指す我々の運動に加わることを望む。国際セーフ・レートサミットはその重要な第一歩だ」

 韓国公共サービス運輸労組トラック連帯部門(KPTU-TruckSol)のボング・リー委員長は、サミットが、セーフ・レートが労働者や組合にもたらしてきたプラスの影響について議論する良い機会となることを強調し、次のように語った。

 「セーフ・レートは命を救う。道路輸送業界の安定、安全、持続可能性の確保のために、セーフ・レート法規の維持・拡大にコミットするよう、政府、経済雇用的使用者、輸送会社に強く訴えていく必要がある」

 

今すぐ参加登録を!

 「国際セーフ・レートサミット-道路輸送業界の安全性、持続可能性、ディーセントワークを確保するための法規制」は630日~71日にオンラインで開催される。プログラムはこちら。

 参加登録はこちら

 主催:ITF、オーストラリア交通運輸労組(TWU)、韓国公共サービス運輸労組(KPTU)、ファーストユニオン(ニュージーランド)、ブラジルCNTTL

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37