Skip to main content

今こそ、ラッシングを安全な港湾労働者の手に委ねよう

ニュース 26 Apr 2019

港湾労働者はラッシングの訓練を受けているが、船員は受けていない。この違いは大きい。

 恐ろしいほど多くの船員が、ラッシングを港湾労働者の仕事として認めることを拒否する悪辣な船主のせいで亡くなっている。1ドルを節約するため、命を危険にさらせと船主から言われても、船員は「ノー」と言うことができない。そのため、この5か月で、コンテナ船、RO-RO船、材木運搬船の3種の異なる船舶のラッシング現場で船員の死亡事故が発生した。

以下は船員が港湾労働者の仕事をして命を落とした最近の悲劇的事例だ:

  • 4月3日、ニュージーランドのギズボーンにおいて、コレスキーOL号で丸太をラッシングしていた50歳の船員が死亡し、もう一名が重傷を負った。船のクレーンを使って丸太を締め付けている際にラッシングワイヤーが切れたためだ。
     
  • 3月21日、アイルランドのイニシュモア島にあるロスレア港で、22歳で2児の父であるラトビア人船員がRO-RO船でラッシング作業中に死亡した。アイルランド当局とこのRO-RO船の運航者、アイルランドフェリーは、ITFインスペクターやアイルランドのSIPTU労組と協力することを拒否した。彼らは死亡した船員の名前の公表を拒み、船員の家族が船員の最後の給与と死亡給付を確実に受けられるよう支援することを拒んでいる。
  • 11月14日、アイルランドのダブリンで、フランコップ号でコンテナをラッシングしていたフィリピン人のAB船員、デニス・ゴメス・レガナ・が死亡した。危険な位置で作業をしていた際、2つのコンテナの下敷きになった。

船が港に着く頃には、船員たちは長いシフト労働で疲れ切っている。シフトは多くの場合、一日に10〜16時間に及ぶ。これにターンアラウンド時間の短縮、荒天候、頻繁な寄港スケジュールが相まって船員が適切な休息時間を取れる可能性は少なくなる。


したがって、疲労は船員にとって常に現実だ。

その上に船員に鉄のロッド、ターンバックル、チェーン、ワイヤーロープなどを扱うラッシング作業までさせている。ラッシング作業は緊張感を伴い、特別な装置の操作を必要とするが、船員はその取扱いのための訓練を受けていない。これは船員にとっても船の運航にとっても危険な行為だ。

船主が船員にラッシングをさせたがる理由は1つだけだ。コスト削減のために他ならない。貸借対照表では、船員は常に使い捨てできる存在と考えられるため、船主は乗組員の命や安全よりも利益を優先させている。
 

ITFはこのような恥ずべき使用者のせいで命を落とした全ての労働者に哀悼の意を表明するとともに、このような慣行を止めさせるべく闘い続ける覚悟だ。

あなたが船員で、危険なラッシング作業を強要されたなら、ITF(seafsupport @ itf.org.uk)まで連絡を。

Post new comment

Restricted HTML

  • Allowed HTML tags: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd> <h2 id> <h3 id> <h4 id> <h5 id> <h6 id>
  • Lines and paragraphs break automatically.
  • Web page addresses and email addresses turn into links automatically.

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37