Skip to main content

世界の船員サポートのため、新型コロナマップを作成

ニュース

ITFはこのほど、新型コロナウィルスの影響で出入国が制限されている世界中の国や港を示すマップ(地図)を公開した。

140名のITFインスペクターと連絡担当ネットワークから得たデータに基づいて作成されたこのマップは、この危機の影響を激しく受けている世界中の何千人もの船員にとって重要な情報源となるだろう。

現在、各国の政府が自国に入港してくる船舶や乗組員に様々な制限を課しているため、この地図の存在により、ユーザーは最新の情報を得ることができる。 

ITFインスペクターのコーディネーターを務めるティーブ・トラウズデールは、次のように述べている。「新型コロナウィルス危機により、世界中で働く船員たちが非常に独特の脆弱な立場に置かれている。船員は自宅から何マイルも離れて働いているため、役に立つ有益な情報を殆ど得られていない」

「このマップは、今回の危機で苦労する船員ひとりひとりに対し、ITFができる限りの力を尽くして講じている様々な支援策の一環として作成された。深刻な問題を抱えている船員は、このマップを利用して、まず最寄りのITFインスペクターや連絡担当ネットワーク・コーディネーター、またはITFの船員サポート専任チームに連絡して欲しい」

船員サポート専任チームは、seafsupport@itf.org.ukや、WhatsApp / Viber +44 7523 515097Facebook @itfseafarerssupportから連絡可能。

現場の声

ニュース

南米大陸横断回廊のトラック運転手を保護するILO勧告

南米大陸横断回廊の道路運送を持続可能にする画期的な勧告を ILO が発表  この ILO 勧告 は南米大陸横断回廊を走行するトラック運転手の労働条件・安全衛生向上のための具体的な計画を示したもので、南米の ITF 加盟組合、使用者団体、各国政府の合意の成果である。  チリ、ボリビア、アルゼンチン、パラグアイ、ブラジルを横断するこの回廊は、輸送コストの削減と雇用機会の拡大を通じて
ニュース

ITFの女性が世界を動かす!

ジェンダー平等が約束ではなく、実践される世界を築く  2024 年 10 月の大会での選出以降、初の女性委員会が今週2日間にわたり開催され、活発な議論と意見交換を経て、向こう5年間の優先事項が確認された。  連帯と女性のリーダーシップというテーマがすべての議論に貫かれ、女性交通運輸労働者のために成果を実現し、強力で平等な組合を構築する活動計画の基礎が固められた。  ジェンダーに起因する賃金格差