Skip to main content

ベイルートの再建を支援するITF港湾労働者の連帯

ニュース 15 Dec 2020

 202084日、ベイルート港で2,750トンの硝酸アンモニウムが爆発し、少なくとも204人が死亡、6,500人が負傷したほか、推定30万人が住む家を失った。

 ベイルート中心部と港湾を襲った爆風は、港湾労働者と船員の命も奪った。主要な組合事務所も破壊され、港湾コミュニティの再建にも影響が及んでいた。

 爆発事故から4か月の間、世界各国の港湾労働者は所属組合を通じて、生活とコミュニティの再建に努めるベイルートの人々に連帯してきた。

 「この恐ろしいニュースを耳にした時、我々国際労働組合運動は、レバノンの仲間たちの苦難を和らげるためにできる限りのことをしなければならないと感じた」とITFのパディ・クラムリン会長兼港湾部会議長は語った。

 「支援にあたっては、死傷した港湾労働者や船員の家族の苦痛を和らげることを優先させた。何百世帯もが、愛する者を奪われた上に、生活再建の費用がかさみ、家を失うかもしれないという二重の苦難に直面していた」

爆発事故で事務所を破壊された現地の組合からもITFに支援要請があり、船員組合、交通運輸労組、ベイルート港湾労組(BPWU)の事務所の再建にも支援金を充てたとクラムリン会長は説明し、次のように語った。

組合事務所を破壊され、ITFの支援金が届くまで、その場しのぎの事務所で活動を続けるベイルート港湾労組(BPWU)幹部。 写真:ITFアラブ地域事務所提供

 「港湾の組合事務所再建のための支援金も確保したかった。ITF の港湾組合は常にコミュニティから支援やアドバイスを求められる、港湾の中心的存在だった。今、組合事務所が再建され、ベイルートの港湾組合員が人々や労働者を支援するための基盤となる場所が確保された」

ベイルートの海事労働者が組合にアクセスできるように、ITFとITF船員トラストの支援金で設置された仮設組合事務所の一つ。写真:ITFアラブ地域事務所

 ITFITFの姉妹組織からの支援金の一部は、船員や運転手の個人用保護具の購入にも充てられた。新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっていたからだ。

 レバノン労働者総連合(CGTL)やベイルート港湾労組(BPWU)と緊密に連絡を取りながら支援金を分配してきたビラル・マルカウィITFアラブ地域事務所長は次のように語った。

 「レバノンの港湾労働者や船員が最も支援を必要としている時に、彼らに寄り添ってくれたITFの港湾労組やその組合員を誇りに思う」

 「支援金を受け取った家族と話しをしたことがある。支援金が役立っているのは明らかだ。この悲惨な事故がさらなる悲劇を引き起こすのを食い止めている」

 ベイルート港湾労組(BPWU)のブカラ・アル・アズマール委員長は、「ITFの連帯・支援は、我々や死傷した組合員の家族にとって大きな意味があった。ITFはこれまでと同様に連帯の真の意味を示してくれた。BPWU組合員およびレバノンのITF加盟組合を代表して、ITFファミリーに感謝したい」と述べた。

 クラムリン会長のオーストラリア海事組合(MUA)やILWUカナダも支援に協力した。

 ILWUカナダのロブ・アシュトン委員長は、ILWUカナダの組合員がレバノンの仲間たちを支援することの重要性を感じていたことを説明し、次のように語った。「彼らはドッカーズ(港湾労働者)・ファミリーがグローバル・ファミリーであることを知っている。我々は「一人の怪我は全員の怪我」を信条に生きている。彼らが血を流した時、我々も血を流す」

 支援金に協力したILWUのウィリアムEアダムス委員長は次のように語った。「支援に協力したILWU組合員や世界のITF加盟港湾労組の組合員を誇りに思う。我々は、連帯は行動を伴わなければならないことを知っている」

 パディ・クラムリン会長は、事故の被害を受けた労働者に対する人道支援活動を振り返り、次のように語った。

 「ベイルートの爆発事故を受け、ITFドッカーズ・ファミリーは実に強固な国際連帯の力を示した。1896年以来、我々には、連帯という強固で誇り高き伝統がある。ITFのドッカーズは、再びこの伝統を守ったことに胸を張ってほしい」

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37