Skip to main content

ブルーメンサル社の劣悪な労働条件を船員が糾弾

ニュース 記者発表資料 21 May 2019

国際運輸労連(ITF)は、ドイツの海運会社、ブルーメンサル社の船における船員の脅迫や虐待の悲惨な実態について、現役船員と元乗組員から連絡を受けた。

「船員達が話してくれた劣悪な労働条件は海運業界にあってはならない話だ」とITFのジャクリーン・スミス海事コーディネーターは語る。

報復を恐れる内部告発者は匿名を希望しているが、残業の強要、賃金の不支給、国籍に基づく差別、食糧や水を与えないなどの、船内の劣悪な実態を教えてくれた。

「既定の労働時間以上に働くことを強要され、残業代は支払われない…機関部の部員に係留作業をさせて、事故が発生しても、会社は乗組員に賠償金を支払わない。賃金を支払われない余計な仕事が多い。追加業務どれだけしても、月額の給与は変わらない」と現在、ブルーメンサルの船に乗り組む船員が話してくれた。

「会社はまた、強いITF加盟組合が存在する港に到着する前に、『ブルーメンサルの船舶に乗り組む乗組員は労働組合に加入することを希望しない』と記した権利放棄書に署名することを強制している。会社はこのことをITFに通告したら、訴えてやると言って船員を脅している」

「食糧の供給状況も最悪だ。会社は1ヶ月分の物資を送ってきて、それを2か月間かけて使えと言ってくる。野菜は殆どなく、果物や一部の食糧は職員にしか与えられない。給料は常に遅れがちで、前もって現金を貰えることもない」とこの船員は付け加えた。

別のブルーメンサルの船に乗り組む船員は、基本的に物資が不足していることについて不満を漏らした。「もう水が1ケースしか残っていない。なので、船長はタンクの水を飲めと言うが、それは洗濯にすら使いたくないような水だ」

別のブルーメンサルの船の船員も、「こんな悪辣な会社の実態は公にされるべきだ」と述べ、同社の船員の扱いの酷さを暴露するようITFに訴えた。「会社は会社のために苦労し、働き続けてきた乗組員に何の敬意も払わない。こんな会社は海事産業に従事する資格がないという理念のもと、この手の企業を追い詰めて欲しい」

こうした酷い実態は、3月26日にオーストラリアのポート・ケンブラでブルーメンサルのアナ・エリザベス号が拘留された際に行われた視察の結果、明らかになった。この査察により、乗組員数や雇用協約、上陸や食料供給に関して重大な欠陥が判明したのだ。
 

ITFは今日、ブルーメンサルの船員に対する扱いをITFとともに糾弾するよう、ドイツ政府と海運業界に呼びかけた。

「ここで問題になっているのは、船員の根本的な権利の侵害だ。行った仕事に対して賃金を支払われ、食糧を提供され、自由に友人と交流し、組合に代表される、そういう基本的権利の問題だ」とスミス海事コーディネーターは述べた。

「今日、ITFは、ドイツ政府や用船主、されに広く海事業界に対して、ブルーメンタル社による労働者搾取を非難するよう呼びかけた。ITFとともに、同社の社長のマティアス・K・ライス博士に、同社の全ての船舶でITF協定を締結し、船員の権利、自由、労働条件を尊重するよう訴えて欲しい」

連絡先:
ルーク・メンジーズ+61 433 889 844
スヴェン・ヘム+49 1512 7037384

Post new comment

Restricted HTML

  • Allowed HTML tags: <a href hreflang> <em> <strong> <cite> <blockquote cite> <code> <ul type> <ol start type> <li> <dl> <dt> <dd> <h2 id> <h3 id> <h4 id> <h5 id> <h6 id>
  • Lines and paragraphs break automatically.
  • Web page addresses and email addresses turn into links automatically.

現場の声

ニュース 28 Jun 2024

チリの労働運動に大きな打撃

 国際運輸労連 (ITF) はチリの全国鉄道旅客貨物輸送労連 (FNTF) のホセ・ ボニン委員長の死去にショックを受け、悲しみに暮れている。  ボニンは 6 月 20 日未明、列車二台の正面衝突事故の犠牲となった。銅 1,346 トンを積載した貨物列車を運転していた。  初期の報道によると、チリ国鉄 (EFE) の試運転列車と私鉄フェパサの貨物列車が衝突した。  ITF のスティーブ
ニュース 記者発表資料 10 Jun 2024

不透明な船籍ビジネスの代償を払わされる船員

紅海で発生した事件は、「便宜置籍船」の増殖を許すことの危険性を示している。 ITF マリタイム・コーディネーターの ジャクリーン・スミス – アルジャジーラ による報道。 4 月 13 日、イラン・イスラム革命防衛隊の海軍部隊が、ホルムズ海峡でポルトガル船籍のコンテナ船、 MSC アリエス号を拿捕し、乗組員を拘束した。本船はスイスに本社を置くメディタレニアン海運会社が、イスラエルの大富豪エアフ
ニュース 06 Jun 2024

「組合か仕事かどちらかを選べ」と言われた港湾労働者たち

 トルコの港湾労働者は、敵対的な使用者から、自ら組合を選んで加入する権利を攻撃されている。  ボルサン港の港湾労働者は 3 月、港湾労組の リマン・イシュ に加入した。使用者のボルサン・ロジスティック AS はこれを受け、 6 人を解雇した。この6人はその後、地元の政治家の介入により、復職した。  5 月 21 日、同社は労働者が自ら選んだ組合に加入する権利を尊重するという約束を反故にし、 37