Skip to main content

トルコで鉄道ワークショップを開催

ニュース

トルコの鉄道労働者100人以上が2回連続のITFワークショップに参加した。

 429日~30日と52日~3日にアンカラでITFのワークショップが開催され、トルコの鉄道労働者が民営化、安全、オルグについて議論し、国内の経験や課題を共有した。

 ワークショップの参加者は全員、交通運輸労組(BTS)およびトルコ鉄道労組(DEMİRYOL-İŞ)に所属していた。

 ITFの代表団は、51日にイズミットで開催されたトルコ労働組合連盟(TURK-IS)のメーデー行事にも参加した。

https://www.facebook.com/ITFglobal/videos/281670006045180/?__xts__%5B0%…

 ITFのデービッド・ゴベ鉄道部会議長は次のように語った。「トルコの鉄道労働者が経験を共有し、我々が彼らの課題について学ぶよい機会だった」

 「民営化のプロセスは世界中で似通っているが、トルコの鉄道労組は活発でエネルギッシュだ。今後、彼らと共に多くの活動を実施することを楽しみにしている」

 

現場の声

ニュース

南米大陸横断回廊のトラック運転手を保護するILO勧告

南米大陸横断回廊の道路運送を持続可能にする画期的な勧告を ILO が発表  この ILO 勧告 は南米大陸横断回廊を走行するトラック運転手の労働条件・安全衛生向上のための具体的な計画を示したもので、南米の ITF 加盟組合、使用者団体、各国政府の合意の成果である。  チリ、ボリビア、アルゼンチン、パラグアイ、ブラジルを横断するこの回廊は、輸送コストの削減と雇用機会の拡大を通じて
ニュース

ITFの女性が世界を動かす!

ジェンダー平等が約束ではなく、実践される世界を築く  2024 年 10 月の大会での選出以降、初の女性委員会が今週2日間にわたり開催され、活発な議論と意見交換を経て、向こう5年間の優先事項が確認された。  連帯と女性のリーダーシップというテーマがすべての議論に貫かれ、女性交通運輸労働者のために成果を実現し、強力で平等な組合を構築する活動計画の基礎が固められた。  ジェンダーに起因する賃金格差